ホーム〜私たちは
アクティビティ
れたーの森
Blogの森
募集〜会員・スタッフ、ご寄付
お問合わせ
Properties
もっと見る
りあすの森では年に2回、ニュースレターを発行しています。最新号もバックナンバーも画像のクリックでPDFで開かれますので、「保存」でダウンロードできます。
2025/6/1 Vol.19を発行しました。
茅葺の里 京都府美山で 茅葺きの一棟貸し宿を
経営する西尾晴夫さん。
現地を訪問し、現状と展望の
お話をうかがいました。
2016/6/1
仙台大学教授 高成田亨さんに聴く。
「震災で変わったもの、
変わらないもの、変えないもの。」
2016/12/1
中里小学校 白井浩校長インタビュー
「教科書には書いていない地域の人
自然、暮らしに出会う。」
2017/6/1
民俗研究家 結城登美雄さんトーク 「村に生きてきた知恵に学び、 新しい暮らしを紡いでゆく。」
2017/12/1
りあすの森顧問 武山文衛が語る 「ふるさと北上の埋もれた史実 十三浜大室に漂着した中国船。」
2018/6/1
立教大 萩原なつ子教授イン タビュー 「まちをつくるというか、 つくろう(繕う)こと。」
2018/12/1
北上小 菅野みきえ校長寄稿 「ふるさと北上を愛する心を育む。 〜地域と創る協働教育」
2019/6/1
写真家 橋本照嵩さんインタビュー 「増風得水〜風を増し 水を得る地、北上川。」
2019/12/1
明治43年の古地図にみる北上町。 「一枚の地図から読み解く、 ふるさとの川と暮らし。」
2020/6/1
「れたーの森」を英訳してくれた サリーさんに聴く 日本、石巻、海外の見え方。
2020/12/1
草の船を編んで海を渡る 海洋冒険家 石川仁さんインタビュー 「旅を通じて伝えたいこと」
2021/9/20
工学院大学 後藤治理事長に聴く 白浜復興住宅の振り返り ホテル&地域拠点としてのリスタート
2021/12/28
北上川河口に着々とにぎわい拠 点 コア施設は地域に受け継がれる木蔵 設計に当たる若き建築家の思い
2022/9/9
ヨシを使う暮らしとヨシ原の再生継承 北上川とヨシを科学の目で見つめる サイエンティスト山田一裕教授
2023/1/13
実親と暮らせない子どもたちを 「ファミリーホームで」育てる 吉成麻子さん。石巻での支援と交流。
2023/8/1
生まれ育った谷中・根津・千駄木
暮らすように泊まる旅のまち 自在に行き来する作家、森まゆみさん
2023/12/1
被災下で[りあすの森]と 北上小学校をつないできた校長
橋本惠司先生
2024/06/21
石巻市立北上小学校でヨシ紙漉きを
指導してくださる和紙職人、
遠見和之さん、能登地震を越えて。
2024/12/1
琵琶湖畔のヨシと生きてきた 滋賀県近江八幡市のNPO 髙木茂子さんと りあすの交流
2025/6/1
茅葺の里 京都府美山で 民家一棟貸しの宿を経営する
西尾晴夫さん
2025/12
Next.