top of page
検索

【ヨシ原再生活動2019】

  • riasnomori
  • 2020年4月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年5月1日

今年も来てくださいました、宮城県仙台二華中学校の生徒さん。ヨシ苗植栽活動ボランティアにひととき汗を流してくださいました。ありがとうございます!


緑のヨシを地下茎ごと掘りとって、津波で泥をかぶったところに植えていきます。植栽とともに、ヨシ原の生き物観察も、毎年実施しています。これは泥や砂地の50センチ四方を区切り、その表土5センチをバケツに採取して、溜まり水で洗う方法。すると、稚ガニとかゴカイの仲間、しじみ貝などがとれるのです。ヨシ原は他の生き物というきる「河川敷の森」。(と、昨年も言いましたよね) 作業指導は例によって山田一裕センセ(東北工業大学教授/特定非営利活動法人環境生態工学研究所)と学生さんたち。りあすの森からは、顧問の武山文衛がお世話し、北上川とヨシ原について解説いたしました。これからも末永く、よろしくお願いいたします。重ねてありがとうございました。




 
 
 

Comments


特定非営利活動法人 りあすの森 〒986-0202 宮城県石巻市北上町橋浦字大須183−2

TEL : 0225-67-3767 FAX : 0225-67-2032 Email : riasnomori+gmail.com (迷惑メール防止対策です。+を@に書き換えてください)

bottom of page