ヨシでSDGs(エスディージーズ)を学ぼう。
- riasnomori
- 2021年11月8日
- 読了時間: 1分
北上川のヨシと、ヨシを使ったものづくりで子どもと一緒に環境のこと学びませんか? 東北歴史資料館で探検やワークショップが催されます。しっかりとコロナ感染対策を行って実施します、ふるってご応募ください。
■その1 草や木、土でつくる「かやぶき民家」をたんけん! 東北工業大学建築学科 中村拓巳准教授
■その2 北上川に生えるヨシの生態を学ぼう! 東北工業大学環境応用化学科 山田一裕教授
■その3 ワークショップ ヨシを使って「ほうき」をつくろう! 小野寺志乃(Fablab SENDAI FLAT)
[日時]2021年11月14日(日) 午前の部/10:00〜11:30 午後の部/13:00〜14:30 [定員]各回親子10組(小学生対象) [会場]東北歴史博物館今野家住宅:宮城県多賀城市高崎1丁目1 [お申し込みは先着順・参加費無料] 次のフォームから事前にお申し込みください。 https://forms.office.com/rFkery4MAvs
[お問い合わせ] 022-305-3611(東北工業大学建築学科中村研究室) [主催]東北工業大学地域文化研究所 [共催]東北歴史博物館

コメント