募集します!水辺の植物と環境を楽しく学びませんか?
- riasnomori
- 2022年7月20日
- 読了時間: 1分
「地域の伝統文化をSDGsへつなぐ 北上川の草ヨシをいかして身近なグッズをつくろう!」
北上川の水辺に生えるヨシは、茅葺き民家の屋根、すだれ、ほうきなど、生活の中で身近に使われてきました。今回は、水辺の環境のお話を聴き、自分オリジナルの「ミニすだれ」を作ります。工夫次第でコースターやタペストリーなど多彩な使い方ができます。地域の伝統文化と自然環境のつながりを、楽しく学びましょう。 日時:2022年7月30日(土)14:30〜16:00 場所:手のひらに太陽の家 宮城県登米市寺池辺室山17-1 対象:小学校親子10組(事前申し込みによる先着順) 参加:無料 申込先:QRコードからのメールフォームによりお申し込みください。参加の可否を返信いたします。 講師:「北上川のヨシの生態を学ぼう」 東北工業大学 環境応用化学科 山田一裕 教授 「ミニすだれをつくろう」 東北工業大学 建築学科 中村琢巳 准教授

Comments